岩手県立胆沢病院

呼吸器内科

トップページ診療科・部門 > 呼吸器内科

診療スタッフ

職  名 氏  名 所属学会等
理 事 勝又 宇一郎 日本呼吸器学会 (専門医)
日本内科学会 (専門医)
統括副院長
兼内科長
鈴木 俊郎

東北大学医学部臨床教授(呼吸器内科担当)

日本呼吸器学会 (指導医・専門医)
日本呼吸器内視鏡学会 (気管支鏡指導医・専門医)
日本結核・非結核性抗酸菌症学会 (結核・抗酸菌症指導医・代議員)
日本内科学会 (総合内科専門医・認定医・評議員)
日本がん治療認定医機構 (がん治療認定医)
日本医師会 (認定健康スポーツ医・認定産業医)
ICD制度協議会(インフェクションコントロールドクター)
日本クリニカルパス学会(評議員)

日本臨床腫瘍学会

日本肺癌学会

日本癌治療学会

医療情報管理科長 大内 譲

日本呼吸器学会 (指導医・専門医)
日本内科学会 (認定医)
日本がん治療認定医機構(がん治療認定医)

リハビリテーション科長
兼総合診療科医長

森 信芳

日本リハビリテーション医学会
日本内科学会
日本病院総合診療医学会など 

呼吸器内科長 小野寺 克洋

日本内科学会(総合内科専門医)

日本呼吸器学会(専門医・指導医)

日本呼吸器内視鏡学会(気管支鏡専門医)

日本緩和医療学会(認定医)

ICD制度協議会(インフェクションコントロールドクター)

呼吸器内科医長 畠山 哲八

日本内科学会(認定医)

日本呼吸器学会

日本呼吸器内視鏡学会(気管支鏡専門医)

日本結核・非結核性抗酸菌症学会

日本アレルギー学会

医師 久慈 強

日本内科学会

日本呼吸器学会

日本呼吸器内視鏡学会

診療内容・専門分野

当科は日本呼吸器学会と日本呼吸器内視鏡学会の認定施設であり、多数の学会認定医・専門医・指導医があらゆる呼吸器疾患に対して最新かつ適切な診断・治療を行える体制を整えています。主要な疾患と診療内容について示します。

1. 肺癌
岩手県南の呼吸器がん治療拠点病院として、肺がんの診断・治療の充実に力を注いでいます。呼吸器外科とのカンファレンスを行い、医師のみではなく看護師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士などのスタッフと協力し、患者さんに信頼される質の良い医療を実践しています。肺癌治療の発展のため、North East Japan Study Groupと北日本肺癌臨床研究会に参加し臨床研究にも積極的に協力しております。オンコマインDx、AmoyDx、肺がんコンパクトパネルといった肺癌遺伝子パネル検査を用いた分子標的治療、複合免疫療法などの最新かつ最良の肺癌治療を実践しております。

2. 気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、間質性肺炎・肺線維症
重症度に応じて適切な治療を実施しています。専門的な治療として、気管支喘息への抗体療法、間質性肺炎への抗線維化療法を実施しています。 平成29年から重症気管支喘息に対する気管支サーモプラスティを開始しました。

3. 肺結核
岩手県南と沿岸部の広い地域からの結核入院患者を受け入れています。近年増加が著しい非結核性肺抗酸菌症の診断と治療にも力を入れています。

4. 慢性呼吸不全・在宅酸素療法(HOT)
HOT患者100名前後通院加療しており、週1回HOT専門外来を2名の専門医が担当し、外来看護師による日常生活相談・指導を行っています。NPPV(非侵襲的陽圧換気療法)やネーザーハイフローを駆使し、最適な呼吸管理を実施しています。

5. 呼吸器感染症
市中肺炎、院内肺炎、誤嚥性肺炎、胸膜炎の診断治療と質の向上に取り組んでいます。毎朝8時30分から肺炎カンファレンスを実施し、前日に入院した肺炎患者さんの治療方針についてスタッフ全員で検討することで、質の高い治療の提供を目指しております。COVID-19の診療においては、胆江地域の重症患者の入院診療を行う機能を担っております。 

6. 睡眠時無呼吸症候群(SAS)
睡眠呼吸モニターと精密検査であるポリソムノグラフィー(PSG)を実施し、重症SAS患者にはCPAP療法を行っています。


7. 禁煙治療
保険診療で禁煙指導を行い、呼吸器疾患の予防に努めています。

局所麻酔下胸腔鏡・超音波気管支鏡・仮想気管支鏡システムを県内で最も早く導入し、最新治療にも積極的に取り組んでいます。

平成31年4月から奥州地域吸入療法研究会を立ち上げ、呼吸器疾患患者さんの病状改善を目指し、調剤薬局と連携して活動しています。

当科の目指す診療内容

目指す診療内容は、「高度かつ安全な医療・患者さんにやさしい医療の実践」です。医学は日進月歩で進歩し、患者と医療者を取り巻く環境も大きく変化しています。当院呼吸器内科医師は、患者さんと家族の幸せを第一に考え、努力を惜しまず全力を尽くし最善の医療を提供し、かつ医療者として成長してきたいと考えます。当院のみでは対応困難な疾患は、東北大学病院や岩手医科大学附属病院等と連携を取りながら対応致します。

診療科

▲上に戻る