岩手県立胆沢病院

外科

トップページ診療科・部門 > 外科

診療スタッフ

職  名 氏  名 資格など
院 長 郷右近 祐司

日本外科学会(指導医・専門医)

日本消化器外科学会(指導医・専門医)

日本乳癌学会(認定医)

日本緩和医療学会(認定医)

日本病院総合診療医学会(認定病院総合診療医)

日本外科感染症学会(指導医)

麻酔科標榜医

病理解剖資格

がん治療認定医

ICD制度協議会(インフェクションコントロールドクター)

乳腺外科長 楠田 和幸

日本外科学会(専門医)

日本乳がん検診精度管理中央機構(認定医)

副院長兼地域医療福祉

連携室長兼第1外科長

兼地域医療科長

伊藤 靖

日本外科学会(専門医)

日本消化器外科学会(認定医)

日本がん治療認定医機構(がん治療認定医)

日本乳がん検診精度管理中央機構(認定医)

日本病院総合診療医学会(認定病院総合診療医)

ロボット(da Vinci)支援下内視鏡手術サーティフィケート

(術者)

副院長兼医療安全管理

室長兼診療支援室長兼

総合診療科長

渋谷 俊介

日本外科学会(指導医・専門医・認定医)

日本消化器外科学会(指導医・専門医)

日本消化器がん外科治療学会(認定医)

日本病院総合診療医学会(認定病院総合診療医・指導医)

日本内科学会(認定内科医)

日本ストーマ排泄リハビリテーション学会(ストーマ認定士)

日本DMAT隊員

胆江地区緩和ケア医師研修会

社会医学系専門医協会(指導医・専門医)

厚生労働省(病院前救護体制における指導医)

血管外科長

橋本 宗敬

日本外科学会(指導医・専門医)

日本脈管学会(指導医・専門医) 

日本血管外科学会(認定血管内治療医)

日本病院総合診療医学会(認定病院総合診療医・特任指導医)

日本心臓血管外科学会(国際会員)

3学会構成心臓血管外科専門医認定機構

(専門医・修練指導者)

日本ステントグラフト実施基準管理委員会

(腹部ステントグラフト実施医・指導医)

浅大腿動脈ステントグラフト実施基準管理委員会(実施医)

下肢静脈瘤血管内治療実施管理委員会(実施医・指導医)

日本静脈学会(弾性ストッキング・圧迫療法コンダクター)

日本胸部外科学会

日本消化器外科学会

日本透析医学会

日本フットケア・足病医学会

麻酔科標榜医 

内視鏡外科長 日景 允

日本外科学会(指導医・専門医)

日本消化器外科学会

(指導医・専門医・消化器がん外科治療認定医)

日本食道学会(食道科認定医・選挙評議員)

日本がん治療認定医機構(がん治療認定医)

日本内視鏡外科学会 技術認定(胃)

日本内視鏡外科学会 ロボット支援手術プロクター

(消化器・一般外科)

日本ロボット外科学会(Robo-Doc-Pilot 国内B 認定)

日本静脈栄養経腸学会(TNT)

麻酔科標榜医

消化器外科長 山田 誠人

日本外科学会(指導医・専門医)

日本消化器外科学会(専門医・消化器がん外科治療認定医)

日本食道学会(食道科認定医) 

日本病院総合診療医学会(評議員)

日本静脈栄養経腸栄養学会(TNT)

胆江地区緩和ケア医師研修会

ロボット(da Vinci)支援下内視鏡手術サーティフィケート

(術者)

第2外科長兼病理科長 河村 圭一郎

日本外科学会(専門医)

日本脈管学会(指導医・専門医)

3学会構成心臓血管外科専門医認定機構(専門医)

日本ステントグラフト実施基準管理委員会

(腹部ステントグラフト実施医・指導医)

浅大腿動脈ステントグラフト実施基準管理委員会(実施医)

日本血管外科学会(認定血管内治療医)

下肢静脈瘤血管内治療実施管理委員会(実施医・指導医)

日本静脈学会(弾性ストッキング・圧迫療法コンダクター)

日本DMAT隊員

第3外科長 堀井 晋一良

日本外科学会(専門医)

日本脈管学会(専門医)

3学会構成心臓血管外科専門医認定医機構(専門医)

日本ステントグラフト実施基準管理委員会

(腹部ステントグラフト実施医・指導医)

浅大腿動脈ステントグラフト実施基準管理委員会(実施医)

特定非営利活動法人日本血管外科学会(血管内治療医)

下肢静脈瘤血管内治療実施管理委員会(実施医)

日本静脈学会(弾性ストッキング・圧迫療法コンダクター)

外科医長 松浦 多恵子

日本外科学会(専門医)

緩和ケア研修修了

臨床研修指導医

東北ヘルニア研究会

ロボット(da Vinci)支援下内視鏡手術サーティフィケート

(助手)

外科医長

 島袋 眞也

 日本専門医機構(外科専攻医)

医師

小坂 淳生

日本専門医機構(外科専攻医)

ロボット(da Vinci)支援下内視鏡手術サーティフィケート

(助手) 

 

< 学会等施設認定 >

 日本外科学会                   外科専門医制度修練施設                         

 日本消化器外科学会                専門医制度指定修練施設

 日本脈管学会                   研修指定施設

 日本病理学会                   日本病理学会登録施設

 3学会構成心臓血管外科専門医認定機構       修練認定施設(基幹施設)

 日本ステントグラフト実施基準管理委員会      腹部ステントグラフト実施施設

 浅大腿動脈ステントグラフト実施基準管理委員会   認定施設

 下肢静脈瘤血管内治療実施管理委員会        下肢静脈瘤血管内焼灼術実施施設

診療内容・専門分野

消化器を中心とした腹部外科、乳腺甲状腺を中心とした内分泌外科、食道を中心とした胸部外科、血管外科など外科一般を広く対象として診療しています。

  (各分野の詳細は下記のタブをクリック↓)

 

当科の特色及び目指す診療内容

十分なインフォームドコンセントのもと、患者さんが主体的に参加できる、より良い医療の提供に努めています。がんや悪性腫瘍はもちろんのこと、良性疾患や救急疾患に対しても、豊富な経験に基づいて適切な治療方針を提示し、安全で確実な手術を行っています。

 

消化器がん手術(食道がん・胃がん・大腸がん・直腸がんなど)においては、各疾患の治療ガイドラインに則して、積極的に胸腔鏡や腹腔鏡を用いた低侵襲手術を行っています。

また2022年からはロボット支援下内視鏡手術も積極的に行っています。

ヘルニアや胆石症などの良性疾患についても、安全性に配慮のうえ、可能な限り低侵襲手術を適用しています。経験豊富なスタッフが多数在籍し、虫垂炎や腹膜炎・腸閉塞症などの救急疾患にも24時間365日対応可能な体制を整えております。

 

甲状腺手術では、東北地方では初めて鏡視下手術を導入しています。小さな創で甲状腺の摘出が可能であり、術後の傷跡が極力目立たないような治療をしています。

 

また、血管手術については、大動脈瘤のステントグラフト手術、下肢静脈瘤のレーザー治療・高周波治療、下肢動脈のカテーテル血管拡張術、ディスタルバイパス術等、最新の技術を取り入れた手術を行っています。

 

専門外来として血管外科外来、リンパ浮腫外来、甲状腺外来、乳腺外来を開設いたしておりますのでご利用ください。腹部の救急診療や終末期医療への積極的取り組みも行っております。

また、初期研修医教育にも力を入れておりますので、ご理解とご鞭撻をお願いいたします。


当院では、日本外科学会によるNCD事業(日本全国で実施される外科手術症例に関する情報をデータベース化する事業)に参画しています。
当科で手術を行った全症例は、個人特定に結び付く情報を削除したうえで、NCDデータベースに登録し、そのデータを解析することにより、医療の向上に努めております。

 

  <当院のNCD(National Clinical Database)登録手術件数の推移>

  

2023年1月~12月の当科手術実績 892例

 

【消化器外科手術】(380例)

食道の手術 ・・・・・・・・・・・・・・ 6例 (全例胸腔鏡併用手術)

胃の手術 ・・・・・・・・・・・・・・ 39例 (うち腹腔鏡(またはロボット)手術 26例)

大腸の手術 ・・・・・・・・・・・・ 94例 (うち腹腔鏡(またはロボット)手術 86例)

肝臓・胆嚢の手術 ・・・・・・ 33例 (うち腹腔鏡手術 33例)

虫垂炎 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 30例 (うち腹腔鏡手術 26例)

ヘルニア手術 ・・・・・・・・ 125例 (うち腹腔鏡手術 56例)

その他の消化器手術 ・・・・ 53例   (腹膜炎、腸閉塞など)

 

【血管外科手術】(273例)

腹部大動脈瘤手術 ・・・・・・ 70例 (うちステントグラフト術 55例)

下肢静脈瘤手術 ・・・・・・・・ 28例 (うちレーザー/高周波手術 27例)

動脈閉塞症の血行再建術 ・91例 

その他の血管関連手術 ・・ 84例

 

【内分泌外科手術】(35例)

甲状腺・上皮小体の手術 ・20例 (うち内視鏡手術 4例)

乳腺の手術 ・・・・・・・・・・・・ 24例

 

【その他の一般外科手術】(195例)

リンパ節・皮下腫瘤切除、外傷、気管切開、CVポート手術など

 

 

 

消化器外科・一般外科について

毎日外来診療を行っております。

診療は完全予約制とさせていただいております。受診を希望される方は、かかりつけ医からの紹介状をお持ちいただくか、病院代表までお電話でのご連絡をお願いいたします。

 

当科では、消化器がんや悪性腫瘍を中心に、良性疾患や救急疾患まで幅広く診療が可能です。術後の痛みが少ない低侵襲手術(体に開けた小さな穴からカメラや手術器具を挿入して行う胸腔鏡・腹腔鏡下手術)を積極的に適用しています。最新の4K高解像度内視鏡システムを導入しており、豊富な経験を有する消化器外科専門医や内視鏡外科技術認定医を中心に、最大限安全に配慮した手術を行っています。

2022年度からは消化管癌(食道・胃・結腸・直腸がん)に対するロボット支援下鏡視下手術を導入、より繊細で精密な手術が可能となりました。

また鼡径ヘルニアについても従来法に加え、疼痛軽減や整容性に優れた腹腔鏡を用いたTAPP法を実施しております。

 

但し、病気の種類や病状によっては、従来の開胸手術や開腹手術を行うことが適切な場合もございます。担当医から充分にご説明させていただきますので、ぜひご相談ください。

 

血管外来(血管外科)について

腹部大動脈瘤、下肢閉塞性動脈硬化症、下肢静脈瘤などの治療を行っています。

腹部大動脈瘤は、ステントグラフト術と人工血管置換術の2通りの手術方法がありますが、どちらが優れているというものではなく、いずれの方法にも利点欠点があります。患者様と相談しながら、最適な治療をご提示しています。

動脈硬化症に対しては、当院では、薬物治療から、カテーテル手術、バイパス手術に至るまで、病態に応じて様々な治療方法が提供可能です。特に、重症虚血肢に対するDistalBypass(ディスタルバイパス:下腿や足関節以下の血管への難しいバイパス手術)など、積極的な下肢血流改善・救肢治療を行っています。下肢静脈瘤に対しては適応を厳密に検討しているため、手術治療となる方はそれほど多くありませんが、手術が必要と判断した患者様には、レーザー・高周波手術・グルー治療など、最新の治療法を積極的に取り入れ、それぞれの患者さんに適した手術を行っています。

岩手県内は、血管外科医の常勤病院が極めて少ないため、県立中部病院、県立磐井病院、県立大船渡病院に、出張・血管外来診療を行い、遠方で当院まで通院が困難な患者様の診療も行っています。

 

 

甲状腺外来について

甲状腺疾患については、非常勤専門医による、月2回の外来と、手術を行っています。完全予約制ですので、受診を希望される方は、開業医からの紹介状を持参いただくか、外科外来にご相談ください。甲状腺の病気には、結節(しこり)ができる腫瘍性のもの、ホルモンの分泌異常から起こる機能性のものと二つに大別されます。しこりができるものは、甲状腺腫といわれ、甲良性や悪性を含めいくつかの種類があります。薬物治療や、手術治療など、病態に応じた適切な治療法を行っています。

 

手術治療を行う場合には、従来より、甲状腺の手術は首を大きく横切りして行うため、術後のキズ跡が目立ち、美容的に大きな問題となってきました。当院では、従来に比べて格段に小さな創で手術を行うことができる、甲状腺内視鏡手術を導入しています。当院は良性腫瘍、悪性腫瘍のいずれに対しても内視鏡手術の施設認定をうけており、保険診療内で先進手術を受けることができます。但し、すべての患者様に内視鏡手術が適応できるわけではありませんので、詳しくは、当院の甲状腺専門外来にてご相談ください。

 

 

乳腺外来について

東北大学病院・総合外科・乳腺内分泌グループの乳腺専門医の先生に、月1回来院いただき、乳腺専門外来を行っています。

 

 

 

診療科

▲上に戻る