岩手県立胆沢病院

施設紹介

トップページ » 病院案内・交通アクセス » 施設紹介

交通アクセス

岩手県立胆沢病院をGoogleマップで確認する

 

 

●東北本線の利用 「水沢駅」より約2.7km
●東北新幹線の利用 「水沢江刺駅」より約7km
●バスの利用 「水沢駅前」より胆沢病院方面行き 乗車、「胆沢病院」 下車

〒023-0864 岩手県奥州市水沢字龍ヶ馬場61番地
岩手県立胆沢病院 院長 郷右近 祐司
電話 0197-24-4121(代表) FAX 0197-24-8194
地域医療福祉連携室FAX 0197-24-4180

院内案内図

1F

2F

2F

3F

3F

4F

4F

5F

5F

6F

6F

7F

7F

8F

8F

院内施設のご案内

1階案内図

再来受付機

場所 1F 総合受付前 3台

再来で受診される方 【予約の方を含む】 は、再来受付機で受付をお願いします。
診察券を入れ、画面の指示に従って受付してください。
(診察券を忘れた方は、再来受付の窓口で受付してください。)

※ただし、内視鏡検査、腹部エコー検査、放射線治療、日帰り手術の方は受付をせず
直接各診療科、検査部門でお待ちください。

※予約診察は、早く受付しても順番が早まったりすることはありません。


  

 

自動精算機

場所 1F 総合受付前 4台
利用時間 平日 午前8時30分 ~ 午後4時

当日分の外来会計は自動精算機をご利用ください。診察券を入れると操作手順を画面と音声でご案内します。

※自動精算機にて会計ができない場合は、会計窓口でお支払い願います。

※クレジットカードの利用ができます。

   

 

売店

ニューヤマザキデイリーストア 
場所 1F 正面玄関から入って右側 
営業時間  平日  午前7時 ~  午後7時 
土日祝日  午前8時 ~ 午後5時

   

食堂

東北フードサービス 
場所 1F 正面玄関から入って右側 
営業時間  平 日  午前11時 ~ 午後2時00分 (ラストオーダー午後2時) 
土日祝日 休業

  

 

喫茶室

ジャマイ館 
場所 1F 正面玄関から入って右側 
営業時間 月~金 午前9時 ~ 午後4時 
土日祝日 休業

   

 

理容室

場所 1F 正面玄関から入って右側 
営業時間 午前9時 ~ 午後5時30分 
土曜日は午後2時30分まで 
休業日 第1土曜日、毎週日曜日、祝日

  

ATM(CDコーナー)

・岩手銀行 のATM(CDコーナー)は2023年12月で終了しました。

・水沢信用金庫 のATM(CDコーナー)は2020年3月で終了しました。

 

車いす用トイレ

場所 1F 内科向い(オストメイト機能あり)
喫茶室向い
リハビリテーション室となり(オストメイト機能あり、H26.11.25~)

3F~8F 各階のエレベーターホールとなり

 

 

 

授乳コーナー

場所 1F 小児科向い 
利用時間 平日 午前8時 ~ 午後5時

   

医療情報コーナー 

場所 1F 玄関ホール内 
利用時間 平日 午前9時 ~ 午後4時

 

   

 

    

公衆電話

場所 1F 受付となり、中央処置室前 
4F、7F 各1台 階段左側 
硬貨及びテレホンカードがご利用いただけます。

 

自動販売機

場所 1F売店前(2台)、待合ホール横、中央処置室前、エレベーターホール脇、正面外の通路 
(2F 職員用)、4階病棟、7階病棟


※待合ホール横、中央処置室前の自動販売機は、お薬を飲めるよう無料のお水、お湯があります。(カップ式)

 

郵便ポスト

場所 1F 正面玄関前(外) 
集配時間 16:10ごろ (平日、土、休日)

コインランドリー

場所 3F~8Fの各階の浴室となりの洗濯室に2台ずつあります。

 

テレビカード販売機

場所 1F総合受付前、3F~8Fの各階デイルームにあります。

   

テレビカード精算機

場所 1F 総合受付前、自動会計機の隣にあります。

タクシー乗り場

場所 1F 正面玄関前

バス停留所

場所 1F 正面玄関前


・岩手県交通(路線バス)  【1番停留所】           【2番停留所】
 

・奥州市コミュニティバス

AED

設置場所 
1F 正面ホール、救急室、DMAT、心電図室、透析室 
2F 手術室 
3F~8F 各病棟救急カート上 
計12台

※AEDとは 
AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし、血液を流すポンプ機能を 
失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズム 
に戻すための医療機器です。 
2004年7月より医療従事者ではない一般市民でも使用できるようになり、病院や 
診療所、救急車はもちろんのこと、駅、学校、公共施設等、人が多く集まるところを 
中心に設置されています。

病院概要

▲上に戻る