皮膚・排泄ケア認定看護師 菊池勝子 後藤千夏
皮膚・排泄ケア認定看護師とは、ストーマ(人工肛門、人工膀胱)、創傷(褥瘡、瘻孔、手術創)、失禁ケアなどを専門に行う 看護師です。
健康な皮膚を維持する為のスキンケアや排泄に伴い生じる問題に対するケアを行っています。
現在褥瘡管理者として病院内の褥瘡予防・ケアを実践しております。またストーマ外来ではストーマケアにおける継続的なサポートを行い患者さんによりよい生活を過ごしていただけるように日々努めております。
患者さんだけでなく、ご家族の方や介護に従事されている方で、ストーマ・創傷・失禁に関することでお困りの時はお気軽にご相談ください。
感染管理認定看護師 吉田裕子
感染管理認定看護師は、病院におけるすべての人々(患者さん、面会の方、病院職員など)を医療関連感染から守るために活動しています。 感染に対するリスクを最小限に抑えるために、正しく効率的な感染予防対策を計画、実践、評価し安全な医療を提供する取組みを行っています。 院内感染対策委員会や医師・薬剤師・臨床検査技師など多職種で構成される感染制御チームの一員として、マニュアルの整備、サーベイランス(動向調査)、職員研修、コンサルテーション、院内全体のラウンドをしています。そのほか、他施設や保健所とも連携をし、地域における感染対策の向上に努めています。
緩和ケア認定看護師 及川麻希 佐々木晃子
緩和ケアとは、生命を脅かす病気を持つ患者さんやご家族の苦痛(身体的、精神的、社会的、スピリチュアル)を緩和し、生活の質(QOL)を改善、維持するためのケアです。 緩和ケア認定看護師には、がんなどの病気の治療を行っていく過程で生じる、身体やこころのつらさを持つ患者さんやご家族を支援する役割があります。 院内の緩和ケアチームの専従看護師として、病気に伴う痛みや呼吸困難などの症状のケアを行い、患者さんとご家族の治療・療養に関するご希望や不安なことについてお話しを伺います。 患者さんやそのご家族が、その人らしい生活を送れるように支援を行っていきたいと思います。 がんなどの病気を診断された患者さんやそのご家族で、治療や生活についてお困りの方はお気軽にご相談ください。
救急看護認定看護師 小野寺真知子
救急看護認定看護師は、①救急医療現場における病態に応じた迅速な救命技術、トリアージの実施②災害時における急性期の医療ニーズに対するケア③危機状況にある患者さん・ご家族への早期的介入および支援を行う役割があります。
救急看護認定看護師として主に、救急室を受診される患者さんの看護ケアの実践を行いますが、病棟においても救急看護を必要とする入院患者さん・ご家族への看護ケアも行います。
地域の患者さん・ご家族が安心して救急医療を受けられるよう、医師や救急隊をはじめ救急医療に関わる職種の方と連携を図り、救急技術・全身管理技術、心理・社会面へのケアを提供していきます。
がん化学療法看護認定看護師 細川友子
がん化学療法を受ける患者さんが病気と向き合い継続して治療を受けられるよう、副作用の症状に対応して、自宅での生活を送れるよう支援しております。また、抗がん剤を使用した治療の副作用を最大限緩和し、安楽に過ごす方法を一緒に考え、長期にわたる治療を安心して受けられるようにサポートしていきたいと思います。 抗がん剤治療でお困りのことがある方はお気軽にご相談ください。
認知症看護認定看護師 及川聡美
認知症看護認定看護師は、認知症の方の意思を尊重する、行動心理症状を予防・緩和する、介護されているご家族への支援等の役割を担っております。現在は専任看護師として多職種による認知症ケアチームの活動を通し、入院している認知症の方が安心して過ごせるよう療養支援を行っております。その際は、これまでの生活史から身体的・心理的・社会的背景を全人的に捉えた支援に努めております。もてる力とできることを最大限に活かし、その人らしく笑顔で過ごせるよう支援していきたいと思っています。認知症の方やご家族を含めた多職種チームでケアを一緒に考えていきますので、お困りの際はお気軽にご相談下さい。
透析看護認定看護師 及川昭憲
透析看護認定看護師は、腎臓病の進行予防、腎代替療法(血液透析、腹膜透析、腎移植、保存的腎臓療法)の選択支援、継続的な療養支援、合併症予防、専門知識を活かした安全・安楽な質の高い透析治療を提供、一人ひとりの患者様がセルフマネジメント能力を十分に発揮できるよう支援していく役割があります。
患者様・ご家族様が自分らしく、より良い生活を共に歩めるよう一緒に考え、苦痛や希望に対して真摯に向き合い、水準の高い看護実践を通して看護の広がりと質の向上に努めていきたいと思います。腎臓病でお困りの際はお気軽にご相談ください。
手術看護認定看護師 小川真由美
私は周術期(手術前・手術中・手術後)看護の質の向上にむけた活動をしています。
「手術」は生涯で一度経験するかどうかの出来事です。手術が決定した患者さんは大きな不安や症状が改善する事への期待など、さまざまな気持ちを抱くことと思います。そのような患者さんに対して、手術前から積極的に関わり退院後までを見据え、患者さんができる限り早期に回復し元の生活に戻れるような看護が提供できるよう、手術室看護師とともに実践や支援をしています。
令和6年3月、術後疼痛管理チームを立ち上げました。術後は「痛みや気持ち悪いを我慢させない」を目標に、早期離床・術後合併症の予防・患者満足度の向上を目指して活動しています。
周術期看護でお困りの際にはお気軽にご相談ください。
摂食・嚥下障害看護認定看護師 菅原 真貴子
摂食・嚥下障害看護認定看護師は、食べることや飲み込むことができなくなってしまった患者さんの食べる力を引き出すことを目指して、安全に配慮しながら、食べる患者さんに合った食事の選択や姿勢の調整、噛む・飲み込むための訓練、口腔ケアを行っていきます。
栄養サポートチーム(NST)の一員として、医師や栄養士、言語聴覚士など他職種と連携しながら、栄養の状態を評価していきます。
退院後の生活においても、少しでも食べる喜びや楽しみにつなげるためのお手伝いができるように努めていきます。口から食べることに関して、お困りの際はお気軽にご相談下さい。